使用料
使用種別が第1種(伝統芸能等)の場合における劇場施設の使用料金は以下のとおりとなっています。 ※第2種~4種の料金についてはこちら→使用料一覧
(使用料には、舞台スタッフ・案内スタッフ(下記別表参照)、楽屋使用、冷房使用、駐車場整理係員、公演中の看護師常駐の費用が含まれています。)
使用時間区分 | 大劇場 | 小劇場 | |||
---|---|---|---|---|---|
平日 | 土日祝祭日 | 平日 | 土日祝祭日 | ||
全日 | 午前9時30分~午後9時30分 | 403,400円 | 484,000円 | 181,500円 | 217,800円 |
昼間 | 午前10時~午後5時 | 201,700円 | 242,000円 | 90,800円 | 108,900円 |
午前 | 午前9時30分~正午 | 121,000円 | 145,200円 | 54,500円 | 65,400円 |
午後 | 午後1時~午後5時 | 161,400円 | 193,600円 | 72,600円 | 87,200円 |
夜間 | 午後6時~午後9時30分 | 282,400円 | 338,800円 | 127,100円 | 152,500円 |
午後夜間 | 午後1時~午後9時30分 | 363,000円 | 435,600円 | 163,400円 | 196,100円 |
-
使用料には、楽屋など劇場の付属設備の使用料、光熱費及び消費税が含まれております。
-
大劇場及び小劇場の使用に際しては、公演に必要な業務につき劇場スタッフが協力いたします(別表参照)。ただし、当劇場が提供できる限度を超えるスタッフの協力については、別途協力料をご負担いただきます。
-
使用者が催しのために舞台稽古を行う場合の使用料については割引があります。
-
年間2日以上劇場を使用する場合についても割引の適用があります(使用種別が第1種の場合に限ります)。
※別表
職員協力例 | 大劇場 | 小劇場 |
---|---|---|
入場券点検に関するスタッフ | 1人 | 1人 |
案内に関するスタッフ | 3人 | 1人 |
放送に関するスタッフ | 1人 | 1人 |
舞台機構に関するスタッフ | 3人 | 1人 |
照明装置に関するスタッフ | 3人 | 1人 |
音響装置に関するスタッフ | 3人 | 2人 |
稽古室使用料金
1時間あたりの稽古室及び交流プラザ使用料です。
使用料には、光熱費、空調費及び消費税が含まれております。
施設名 | 現行料金(R6.3.31迄) | 新料金(R6.4.1~) | |
---|---|---|---|
大稽古室 | 2,590円 | ➡ | 2,850円 |
中稽古室 | 1,650円 | ➡ | 1,820円 |
第1-2小稽古室※ | 1,720円 | ➡ | 1,900円 |
第2小稽古室 | 1,120円 | ➡ | 1,240円 |
第3小稽古室 | 600円 | ➡ | 660円 |
第5小稽古室 | 600円 | ➡ | 660円 |
第6小稽古室 | 600円 | ➡ | 660円 |
交流プラザ(会議室) | 1,650円 | ➡ | 1,820円 |
※第1稽古室のみの貸出は行っておりません。第2稽古室と併せて使用する場合の料金となります。
施設見学
国立劇場おきなわでは、当劇場をご利用いただく団体様等を対象に、施設見学を実施しています。ご希望の方は、所定の用紙(見学申込書)によりお申込みください。
◇2020年4月より、見学対象者を次のとおりとさせていただきます。ご了承ください。
《見学対象者》
・10名様以上の団体で、1年以内に当劇場の自主公演を観劇した、または観劇予定の団体
・建築関係者(構造・建築関係の見学を希望される方)
・貸公演等を検討している方(劇場の下見を希望される方)
(注意事項)
※土日祝日は公演があるため、見学は平日のみとさせていただきます。
平日であっても公演リハーサルなど都合により、見学ができない日や見学場所の制限を行うことがあります。
見学日時の確定は、見学予定日の1ヶ月前からしかできませんのでご了承ください。
※申込み受付後、劇場側で調整のうえご連絡いたしますので時間に余裕をもってお申込みください。
お問い合わせ先
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客4丁目14番1号
国立劇場おきなわ 管理課
TEL:098-871-3303 / FAX:098-871-3322
稽古室
当劇場には大小7つの稽古室があり、当劇場で行う公演の稽古を行うほか、一般の方が伝統芸能等の稽古を行うための利用も可能となっております。
※稽古室の利用については、当劇場自主公演の稽古、貸劇場での公演当日、リハーサルを行う団体の控室等で使用しないことが確認された時間・お部屋について貸し出しを行っております。秋は公演が立て込んでおり、稽古室の貸し出しご案内については調整を行いながら対応させて頂いておりますので、ご理解とご協力をお願い致します。
※稽古室の当日予約を希望する場合は、貸付係に電話でご相談ください。
(電話:098-871-3313)
稽古室
間口 | 奥行き | 高さ | 面積(平方メートル・畳) | |
---|---|---|---|---|
大稽古室 (床間) | 11.95 m | 18.05 m | 4.50 m | 207.05 平方メートル・100畳 |
中稽古室 (床間) | 7.88 m | 16.25 m | 2.85 m | 127.97 平方メートル・60畳 |
第1小稽古室 (床間) | 5.25 m | 7.61 m | 2.80 m | 39.97 平方メートル・ 14畳 |
第2小稽古室 (床間) | 7.61 m | 10.83 m | 2.80 m | 82.49 平方メートル・ 40畳 |
第3小稽古室 (畳間) | 5.70 m | 7.62 m | 2.80 m | 43.45 平方メートル・ 15畳 |
第5小稽古室 (畳間) | 5.70 m | 7.62 m | 2.85 m | 43.45 平方メートル・ 15畳 |
第6小稽古室 (畳間) | 5.70 m | 7.62 m | 2.85 m | 43.45 平方メートル・ 15畳 |
稽古室使用料金
1時間あたりの稽古室使用料(令和6年4月1日から新料金に改定致します)
施設名 | 現行料金(R6.3.31迄) | 新料金(R6.4.1~) | |
---|---|---|---|
大稽古室 | 2,590円 | ➡ | 2,850円 |
中稽古室 | 1,650円 | ➡ | 1,820円 |
第1-2稽古室※ | 1,720円 | ➡ | 1,900円 |
第2小稽古室 | 1,120円 | ➡ | 1,240円 |
第3小稽古室 | 600円 | ➡ | 660円 |
第5小稽古室 | 600円 | ➡ | 660円 |
第6小稽古室 | 600円 | ➡ | 660円 |
交流プラザ(会議室) | 1,650円 | ➡ | 1,820円 |
※第1稽古室のみの貸出は行っておりません。第2稽古室と併せて使用する場合の料金となります。
小劇場
小劇場は、研修等多目的機能を持つホールです。また、客席と舞台の一体感を創り出すことができ、小規模の独演会や発表会にも適した構造となっております。
舞台
開口幅 | 12.10m(6間4尺) |
---|---|
開口高さ | 6.30m(3間3尺) |
奥行き | 9.25m(5間1尺) |
注:舞台上は土足禁止となっています。靴のまま舞台に上がる場合は養生に係る費用(地絣・リノリウム、人件費等)が発生します。
客席数
プロセニアムステージ | 255席 |
---|---|
車椅子席 | 2席(椅子席を取り外して設置) |
楽屋関係
大劇場
大劇場は張出し舞台と花道の両機能を備えた可変式舞台となっております。伝統芸能の上演を想定した設計ですが、一般の演劇・舞踊等の公演にもご利用いただけます。
舞台
開口幅 | 14.54m(8間) |
---|---|
開口高さ | 7.27m(4間) |
奥行き | 21.46m(11間5尺) |
廻り舞台 | 直径13.60m(7間3尺) |
大迫り | 9.30m(5間7寸)×3.63m(2間)1台 |
小迫り | 2.72m(9尺)×1.21m(4尺)1台 |
花道 | 長さ19.86m |
すっぽん迫り | 0.90m(3尺)×1.81m(6尺) 1台 |
張出し舞台 | 間口7.70m×奥行き3.80m可動式 |
注:舞台は土足禁止となっています。靴のまま舞台に上がる場合は養生に係る費用(地絣・リノリウム、人件費等)が発生します。
客席数
プロセニアムステージ時 | 632席 |
---|---|
張出し舞台時 | 578席 |
花道設置時 | 579席 |
車椅子席 | 4席(椅子席を取り外して設置) |
楽屋関係
楽屋53㎡(床) 1室 |
---|
楽屋36㎡(8畳) 4室 |
楽屋18㎡(4畳) 3室 |
頭取室 |
衣裳・床山室 |
浴室 |
給湯室 |
男子トイレ |
女子トイレ |
洗濯室 |