-
龍潭と円覚寺で宴の後
花火:北殿で宴。竿を立てて、その先端より花火、作り物の馬で走って爆竹を鳴らす
-
玉城朝薫の組踊初演
花火:概ね同上
-
田里朝直作品の初演
花火:概ね同上
-
中国・乾隆帝の喪に服す
花火:首里城の宴は自粛。識名園・御茶屋御殿で踊や花火を上演
-
からくり花火初演か
花火:花火は行われたが、内容は不明
-
からくり花火4基
花火:からくり物は、「掛床・玉火・玉瓢箪・大団羽」を披露
-
琉球最後の国王の冊封
花火:からくり物は、「掛床・四輪車・大団羽・玉火・双龍」を披露
御冠船・花火年表
※御冠船における花火の記録は1683年に現れる。この時は北殿から見物したが、1719年に北殿前に「御城舞台」が作られたため、以後、花火は御城舞台から見物した。